日本における大雨の発生数が長期的に増加傾向にあるのは、地球温暖化が影響している可能性があり、地球温暖化が今後進行した場合、さらに大雨の発生数は増加すると予測されます...
国土交通省ホームページ内にあるコラム「事例 地球温暖化と大雨、台風の関係」の書き出しの部分です。
あくまでも「可能性」と表現していて、このコラム内でも
地球温暖化と台風の関係については、現時点では、地球温暖化の影
響が台風の大きさや強さに及んでいると結論付けることはできません...
としています。
それでも海水温度が上がることで、台風の勢力が強くなることは事
地球温暖化と言えば、スウェーデンの16歳、グレタ・トゥーンベ
グレタさんは、毎週金曜日に学校を休んで温暖化対策を訴えていて
今回クレタさんは、ノーベル平和賞の候補として注目が集まってい
地球温暖化については懐疑的な意見もあり、地球は温暖化していな
南極の氷は、どうやら陸氷は減っていますが、海氷は、温暖化が進
南極周辺のオゾン層が低下して成層圏が寒冷化していることや、海
海氷が増えているから、地球温暖化の影響はないと断言するのは無
☆台風発生のメカニズム
------------------------------
台風は、日本の南の熱帯海上で生まれます。
海水温が高く日差しが強い熱帯の海水では、多量の水蒸気が発生し
暖められた空気は軽いことから、周辺よりも気圧は低くなります。
空気は気圧の高いほうから低いほうに流れます。
ゆえに、周りの海面上から水蒸気を含む空気が流れ込み、地球の自
これが熱帯低気圧の誕生です。
熱帯低気圧は強い風雨を伴いますが、北大西洋や南シナ海で生まれ
ちなみに、熱帯低気圧が誕生した場所で、同じ台風でも呼称は異な
大西洋や北東・北西部太平洋で発生したものは「ハリケーン」、イ
ここでのポイントは、「暖かい海」から供給される水蒸気で台風は
南国から北へ移動するにつれ、海水温は低くなるので、台風の勢力
その原因は、日本付近の海水温度が上昇しているからで、台風19
台風発生メカニズムから考えると、海面水温が高くなるということ
海水温が高いということは、台風以外にも、大雨の発生する確率も