いま話題になっているTikTok見ていたら、レコメンド機能で田口久人差の言葉が出て来たので、それをそのまま載せます。
「子どもに教えたい6か条」というタイトルで
どんなに相手がこまっていても
連帯保証人にならないように
よくわからないのに
投資しないように
よく考えずに
ローンで家を買わないように
もしもに備えて
保険に入りすぎないこと
健康をそこなうなら
今すぐその仕事を辞めること
簡単に稼ぐ方法はないから
儲け話に乗らないこと
いつもどうして相手が
その話を持ちかけてくるか
疑って考えていれば
損することはない
これって、子供だけでなく、多くの大人たちが肝に銘じなければならないことではないでしょうか。
何も考えずに言われるがままに保険に入って、高い保険料を払い続ける...
銀行に預けても増えないという理由で、内容もわからないくせに投資信託を買って損をしている...
家を買うのがステイタスと、将来の収入や家庭環境を考えずに、今の収入だけを見て家を買ってローンん返済のために働いている...
「儲かる、得する、楽だ、誰にでもできる」の言葉が大好き...
TikTokの言葉は、子どもたちに向けての、まだ何も知らないこれから社会に出ようという人に向けての言葉ですからね。
自分の頭でしっかりと物事が考えられる、すでに社会の一員として生活している人に向けての言葉ではないですからね。
すべて自尊心とプライドと虚栄心とエゴが、「損をする・騙される」という現象を引き寄せているのですよね。
ちょっと物事を知っている「小利口」が一番騙さ
れやすいのです。
バカにはならないようにしましょうね...